こんにちは!
侃々諤々のチュン太です!
今回はなんとアーマードコアの新作??ということで新作ゲーム『DAEMON X MACHINA』をご紹介していきたいと思います!
ちなみに厳密に言うとアーマードコアの新作という公式発表はないのでご了承ください。
ではご紹介していきたいと思います!
目次
『DAEMON X MACHINA』任天堂switchで登場!
『アーマードコア』ファンなら惹かれてしまうはず!
では早速発表されたトレーラーをご覧いただきましょう!
『AMSから、光が逆流する…!』
僕はマジでこんな感じ。(笑)
結構まんまアーマードコアなんですよねー!
(機体の雰囲気は4やフォーアンサーみたいな感じ。)
グラフィックはリアルに近づけずちょっとポップな感じになってますね。
(それこそアーマードコア2、3的な感じでどことなく懐かしい!!!)
ちなみに公式サイトでは本作の発売は2019年になっているとのこと。
オンライン対応で色々と自由度が高めになっている感じ!!
倒した敵から武器や装備を奪い、その場で戦場に合わせたカスタマイズを行いながら戦ったり、車や標識、さらには建造物などを利用して戦ったり、戦略性とスピードを併せ持つ、これまでにない新しいメカアクションが楽しめます。
⬇公式サイト⬇
メカアクションゲームの歴史に新たな1ページを刻む完全新作。『DAEMON X MACHINA』がNintendo Switchで発売。 | トピックス|Nintendo本日放送された「Nintendo Direct E3 2018」にて、Nintendo Swtich用ソフト『DAEMON X MACHINA(デモンエクスマキナ)』が発表されました。 映像が公開されておりますので、ぜひ、ご覧ください。
『マジか、武器奪えるんだ(笑)』
豪華な製作陣で期待感が半端ない!
『アーマードコア2・3』を手がけた佃健一郎さんがプロデュースするACファン待望のソフト!
なんと製作陣が本当に豪華!
『アーマードコア』シリーズでおなじみの佃健一郎さんがプロデュースのデザインは『マクロス』などでおなじみの河森正治さん、キャラデザインはコザキユースケさんというなんだこの精鋭たちは!っていう製作陣!!!
『歓迎しよう盛大にな!』
プロデューサーは、「アーマード・コア」シリーズの開発で知られる佃健一郎さん、メカニカルコンセプトデザインは、「アーマード・コア」シリーズや「マクロス」シリーズで著名な河森正治さん、キャラクターデザインは、『ファイアーエムブレム覚醒』と『if』のデザインを手がけたコザキユースケさんが担当。
非常に豪華な制作陣が、最高のメカアクションゲームを目指し、開発に臨んでいます。
⬇公式サイト⬇
メカアクションゲームの歴史に新たな1ページを刻む完全新作。『DAEMON X MACHINA』がNintendo Switchで発売。 | トピックス|Nintendo本日放送された「Nintendo Direct E3 2018」にて、Nintendo Swtich用ソフト『DAEMON X MACHINA(デモンエクスマキナ)』が発表されました。 映像が公開されておりますので、ぜひ、ご覧ください。
ビジュアル画像も公式で公開されていたのでお借りしました!
ご覧ください!
おそらくキャラデザインのコザキユースケさんも携わっていることから『アーマードコア』シリーズの声だけキャラではなさそう。。。
(キャラが出てくるのもいいですけど声だけも個人的にはシブくて良かったんですけどね!)
あーなんかこれもうあれじゃん。
『アームズフォート(AF)じゃん(笑)』
わからない方はこのリンクで。http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%88
肩装備とかめちゃくちゃいかしてるっすねー!
砂漠地帯で戦うのはもはや『アーマードコア』の醍醐味じゃないでしょうか?(笑)
これはあれだ。
『超高速戦闘だ。目を回すなよ。』
ってヤツ(笑)
ミサイルもかっちょえええ!!
これは期待大ですね!
追伸:『DAEMON X MACHINA』の最新のプレイ動画があったので貼っておきます。
しっかりと武器も奪えるところとか物を投げたりと自由度の高い所をアピールしたいプレイ動画になっているので気になる方は見てみてください!
まとめ
見た感じでは4やフォーアンサーのようなスピード感のある作品みたいですね。
あの世代の『アーマードコア』が好き!と言う肩にはもってこいのソフトな感じがします!
『僕も今からフロム脳に!!!!(笑)』
とは言っても前述しましたが、厳密に言うとアーマードコアの新作というわけではないので同じような系統のゲームとして捉えていただければ幸いです。
『とりあえず僕は2019年に向けてACシリーズをおさらいします。(笑)』
では、今回はこの辺で!!